殊勲賞
殊勲賞:5 得点:17 累積:825 合計:847 6点以上
●日曜生:枯野に言えなかった言葉が埋められている。詩だなあと思いました。春になれば芽吹くというよりも、どこにも行けない、切々とした感じが良いです。 ●緑地:捨てた言葉に未練はないさ。枯野の肥やしとするだけさ。 ●遊歩::呑み込んだ言葉の多さ。 ●土羊:枯野って?季題。心の枯野になりますよね。 ●幻灯齋:気持の悪い言葉は吐き出さないと具合が悪くなりますね。海とか山では消化不良に。ここはやっぱり枯野が納まります。 ●津和乃:枯野と言っても人それぞれ感じ方が違うのだなと思わせられた一句でした。 ●阿美土:いろいろな人生を込めた埋めた思いがあります。 ●天布留:枯れ野は先人達の、そして我が言葉をも受け入れてくれる。 ●楽が鬼/●はじめ/●天布留/●小酔/●利根ノ雫 ●鉄乙女
敢闘賞
敢闘者:3 得点:14 累積:1891 合計:1908 6点以上
●幻灯齋:荒涼とした野っ原を吹き抜ける風の音が聞こえてきます。どんな匂いの風が吹いているのだろう。 ●小酔:下五「風の音」が枯野に共鳴している。 ●はじめ:荒涼とした広さを感じました。 ●楽が鬼:「か」の音で韻を畳みかけてゆく技量と、その素晴らしいリズムに惚れ惚れしました ●津和乃:白秋の落葉松を思い出しました。 ●鉄乙女:シンプルなのですがリズムのよさに心奪われます ●豆春:風がみえる表現でいいとおもった ●舟酔:車の中から枯野、北の果てでしょうか? ●天布留/●豪力/●丘山/日曜生/●遊歩:
得点:13 累積:1387 合計:1400 8点以上
●はじめ:郵便車に希望を感じました。 ●天布留:枯れ野を赤い点が移動する様子が見え暖かい気分になります。 ●丘山:過疎化ですかね。 ●楽が鬼:ドローン画像の様にくっきり可視化出来る17文字の力を感じる ●鷹目:なにか大きな物語が始まりそうです。 ●三丁目:過疎地か災害地か。無彩色の中の赤が際立つ。 ●緑地:訥々と働く人がいる。心荒れる中での、安らぎと戒め。 ●豆春
得点:13 累積:965 合計:978 5点以上
●遊歩::映像が浮かびあがる。 ●舟酔:幻想的で美しいなと思いました。 ●月心:寂びの情景が浮かびます。 ●阿美土:田舎の婆ちゃん家にたどり着いた少年の頃をおもいだす。 ●土羊:雨上がり、古屋、薄明り。努力に感心します。 ●幻灯齋:江戸時代の俳句のよう。納まりが良くて気持ちのいい句です。 ●利根ノ雫:今は家がぎっしりと建ってしまい懐かしい風景です ●津和乃/●豆春
得点:10 累積:145 合計:155 5点以上
●楽が鬼:寺山的目線はひと言でシュー る! ●鷹目:寂寞に浸ろうと思っても、なにかしら邪魔がはいります。 ●豆春:枯野という言葉に引きずられず、唯一、滑稽を描いていてナイス! ●日曜生:詩的ではない、という一点で迷いましたが、腑に落ちる。何もない枯野の、ささやかな掟が面白い。 ●月心:ユーモラスな視点に一票。 ●舟酔/●小酔/●緑地
得点:9 累積:1331 合計:1340 6点以上
●邪愚樂:枯野の土に血脈のコントラストが美しく感じました。 ●三丁目:なぜ、枯野に惹かれるのか。それは。ミステリアス&ドラマチック。 ●豪力:命誕生ということですね ●鉄乙女
得点:8 累積:164 合計:172 5点以上
●豆春:「そうだね、わかりました」と言ってみたくなる説得力。枯野と星の組み合わせがすごくきれいなんですね ●土羊:取扱いが難しい季題。独特の感性がイイ味です。 ●邪愚樂:何かの啓示を受けました。 ●豪力/●鉄乙女/●阿美土/●幻灯齋/●鷹目 ●三丁目/●日曜生
得点:8 累積:14 合計:22 4点以上
●鉄乙女: 錆色列車の姿はきっと見えないのでしょう。 ●利根ノ雫:昭和の空き地を思い出します ●邪愚楽:ワイルドな旅路の情景が見えました。 ●遊歩::錆色の映像が浮かぶ。 ●はじめ/●土羊/●豪力/●豆春
得点:7 累積:302 合計:309 6点以上
●月心:枯野の最終段階は水平となる。 ●豪力:また新たな息吹を感じます ●鷹目:荒涼と殺風景の絶望的な違いです。
得点:6 累積:121 合計:127 5点以上
●津和乃:文字の並びが綺麗で、詩みたいな印象を受けました。 ●利根ノ雫:風よけに木の陰にかくれたのかな
得点:6 累積:546 合計:552 5点以上
●舟酔:深い心象風景です。 ●天布留:いにしえに思いをはせると様々な事象が浮かんできます。 ●はじめ:色々なことがあった場所ですね。 ●津和乃/●月心/●阿美土/●幻灯齋/●緑地 ●遊歩:
得点:5 累積:157 合計:162 5点以上
●丘山:枯野と古戦場の関係性が完璧ですね。 ●豪力:関ヶ原のような戦場にはたくさんの霊が残っているかもしれませんね ●楽が鬼/●はじめ/●小酔/●三丁目/●日曜生
得点:9 降格:10+1 累積:1312 合計:1301 10点以上
●緑地:0地点は各々の胸の内。そこから再びスタートが切れるかが大事ですよね。 ●三丁目:修行僧のように一人ただ歩き続ける。 ●小酔:「零地点」というのは多義的な意味を持つ単語と思うが、それが上手くはまっている。 ●邪愚樂
得点:7 降格:8+1 累積:1712 合計:1703 8点以上
●阿美土:悔恨を哲学のように表す新しい思想がある。 ●日曜生:実景ではなく、言葉の枯野とよみました。鳴かず飛ばす、降格と無票の一年を思い出しました。あれは辛かった。 ●小酔:人は誰しも悔恨の思いに囚われる。その枯野を駆け巡らないで彷徨ったのがいい。 ●天布留/●月心/●鷹目/●三丁目/●邪愚樂 ●遊歩:
得点:2 降格:2+3 累積:588 合計:583 5点以上
●鉄乙女:宮沢賢治が立っている! ●土羊/●丘山/●利根ノ雫
得点:1 降格:-2 累積:-50 合計:-47 3点以上
●丘山:枯野を人生の周期に例える発想が素晴らしかったです。 ●舟酔
得点:0 降格:2+5 累積:153 合計:146 5点以上
●津和乃/●土羊/●月心/●鷹目
得点:0 降格:2+5 累積:451 合計:444 5点以上
●緑地/●邪愚樂
得点:0 降格:2+5 累積:538 合計:531 5点以上
●丘山/●幻灯齋
得点:0 降格:1+4 累積:19 合計:14 5点以上
●利根ノ雫
得点:0 降格:2+5 累積:701 合計:694 5点以上
●舟酔
得点:0 降格:2+3 累積:80 合計:75 5点以上
●阿美土